スッタニパータ suttanipata

スッタニパータは、お釈迦様が実際にお話しされたことばです。

suttanipata

info@suttanipata.com

09月

スッタニパータ  パスーラ824の解説

824 かれらは「ここにのみ清らかさがある」と言い張って、他の諸々の教えは清らかでないと説く。「自分が依拠しているもののみ善である」と説きながら、それぞれ別々の真理に固執(こしゅう)している。

 

 

 

人間的思考の運動のままに修行を行う(我が身の行)とそこには、正⇔誤の運動が存在する。かれらは「ここにのみ清らかさがある」と言い張って、他の諸々の教えは清らかでないと説く。これが正⇔誤の運動である。「自分が依拠しているもののみ善である」と説きながら、それぞれ別々の真理に固執(こしゅう)している。このこだわりこそ人間的思考の運動なのである。それは運動をするので、あるときは正しく見えるがあるときは、誤りに見えてくる。そしてかれの脳裏には疑念が生まれるのである。このことわりを知ったならば、修行者は、自らの運動に注視し、その運動を止めよ。その運動が存在する限り、修行は進まぬのである。

スッタニパータ  ティッサ・メッテイヤ823の解説

823 聖者は諸々の欲望を顧(かえり)みることなく、それを離れて修行し、激流を渡りおわっているので、諸々の欲望に束縛(そくばく)されている人々はかれを羨(うらや)むのである。」ー

 

 

 

俗世間の人間たちは、人間的思考の運動(快⇔不快)によりその快を追い求めて生活をしている。聖者は諸々の欲望を顧(かえり)みることなく、それを離れて制して修行し、激流を渡りおわっているので、諸々の欲望に束縛(そくばく)されている人々はかれを羨(うらや)む。すなわち人間的思考の運動(快⇔不快)の運動を制している聖者は、もはや運動による欲求にとらわれることはないのである。

スッタニパータ  ティッサ・メッテイヤ822の解説

822 (俗事から)離れて独り居ることを学べ。これは諸々の聖者にとって最上のことがらである。(しかし)これだけで『自分が最上の者だ』と考えてはならない。ーかれは安らぎに近づいているのだが。

 

 

この世の中で渦巻く人間的思考の運動による俗事から離れて独り居ることを学べ。運動を制し、激流に近づかないことこれは諸々の聖者にとって最上のことがらである。しかしこれだけで『自分が最上の者だ』と考えてはならない。「これだ」と思う気持ちもまた人間的思考なのである。ーかれは安らぎに近づいているのだが。運動を制し中道を保ち五智に繋がることで遂には彼の岸へと到達するのである。

スッタニパータ  ティッサ・メッテイヤ821の解説

821 聖者はこの世で前後にこの災いのあることを知り、独りでいる修行を堅(かた)くまもれ。淫欲の交わりに耽ってはならない。

 

 

聖者はこの世で前後にこの運動の反復による災いのあることを知り、人間的思考を制した修行を堅(かた)くまもれ。人間的思考の運動(快⇔不快)による淫欲の交わりに耽ってはならない。運動は、激流となり、次々にかれに襲いかかるのである。

 

スッタニパータ  ティッサ・メッテイヤ820の解説

820 独りでいる修行をまもっていたときには一般に賢者と認められていた人でも、もしも淫欲の交わりに耽ったならば、愚者のように悩む。

 

 

人間的思考の運動を制して独りでいる修行をまもっていたときには一般に賢者と認められていた人でも、もしも人間的思考の運動にもとづいた快⇔不快の運動によって淫欲の交わりに耽ったならば、それは運動をするので、愚者のように悩む。かれには牽引する車の如く苦しみがついてまわる。すなわち快を得たならば必ず苦しむと言う運動の仕方になるのである。

スッタニパータ  ティッサ・メッテイヤ819の解説

819 そうして他人に詰(なじ)られた時には虚言に陥(おちい)る。すなわち、[自らを傷つける]刃(悪行)をつくるのである。これがかれの大きな難所である。

 

 

かれはすでに人間的思考の運動に陥っているのであるから、そうして他人に詰(なじ)られた時には、人間的思考の運動によりよく見られたいという思考の運動により虚言に陥(おちい)る。すなわち、自らを傷つける刃(悪行)=人間的思考の運動による激流をつくるのである。これがかれの大きな難所である。

スッタニパータ  ティッサ・メッテイヤ818の解説

818 かれは諸々の(欲の)想いに囚(とら)われて、困窮者のように考えこむ。このような人は、他人からのとどろく非難の声を聞いて恥じいってしまう。

 

 

かれは諸々の人間的思考の運動(快⇔不快)による欲の想いに囚(とら)われて、それは、運動であるので、快⇔不快が荒波のようにかれに襲いかかり、困窮者のように考えこむ。このような人は、他人からのとどろく非難の声を聞いて恥じいってしまう。すなわち修行から道を踏み外したのである。それを知って修行者は、この人間的思考の運動(快⇔不快)による想いを制して、自らと相対するものを受け入れることが本来の目的である事を知って、世の中を遍歴せよ。

 

スッタニパータ  ティッサ・メッテイヤ817の解説

817 かつてかれのもっていた名誉も名声も、すべて失われる。このことわりをも見たならば、淫欲の交わりを断つことを学べ。

 

 

かつてかれのもっていた名誉も名声も、すなわち人間的思考の運動を制して保ってきた中道の状態は、すべて失われる。このことわりをも見たならば、人間的思考の運動(快⇔不快)にもとづいた反応の仕方による淫欲の交わりを断つことを学べ。

スッタニパータ  ティッサ・メッテイヤ816の解説

816 かつては独りで暮らしていたのに、のちに淫欲の交わりに耽る人は、車が道からはずれたようなものである。世の人々はかれを『卑しい』と呼び、また『凡夫』と呼ぶ。

 

 

 

かつては独りで暮らして、人間的思考の運動を制することを守っていたのに、のちに人間的思考(快⇔不快)の運動によって、淫欲の交わりに耽る人は、中道から外れた、すなわち車が道からはずれたようなものである。世の人々はかれを『卑しい』と呼び、また『凡夫』と呼ぶ。かれは、またその想いによって生まれてくるであろう。

 

スッタニパータ  ティッサ・メッテイヤ814の解説

814 ティッサ・メッテイヤさんが言った、ー「きみよ。淫欲の交わりに耽(ふけ)る者の破滅を説いてください。あなたの教えを聞いて、われらも独り離れて住むことを学びましょう。」

 

 

815 師(ブッダ)は答えた、「メッテイヤよ。淫欲の交わりに耽る者は教えを失い、邪(よこしま)な行いをする。これはかれのうちにある卑(いや)しいことがらである。

 

 

 

師(ブッダ)は答えた、「メッテイヤよ。快にとらわれて、淫欲の交わりに耽る者は、人間的思考の運動(快⇔不快)を制する教えを失い、目、耳、舌、身、意、全てが二元(快⇔不快)にもとづいた邪(よこしま)な行いをする。これはかれのうちにある卑(いや)しい、人間的思考の運動、すなわち動物的な反応の仕方によることがらである。