2021-03

ご法話

スッタニパータ 迅速917のご法話

917 内的にでも外的にでも、いかなることがらをも知りぬけ。しかしそれによって慢心を起こしてはならない。それが安らいであるとは真理に達した人々は説かないからである。自らの人間的思考の運動(快⇔不快)を制し、自らの内的な心の観察にても外的な現...
ご法話

スッタニパータ 迅速916のご法話

915 〔問うていわく、ー〕「太陽の裔(すえ)である偉大な仙人(ブッダ)、あなたに、遠ざかり離れること平安の境地とをおたずねします。修行者はどのように観じて、世の中の何ものをも執することなく、安らいに入るのですか?」916 師(ブッダ)は答...
ご法話

スッタニパータ 並ぶ応答ー長篇914のご法話

914 見たり、学んだり、考えたりしたどんなことについてでも、賢者は一切の事物に対して敵対することがない。かれは負担をはなれて解放されている。かれははからいをなすことなく、快楽に耽(ふけ)ることなく、求めることもない。ー師はこのように言われ...
ご法話

スッタニパータ 並ぶ応答ー長篇913のご法話

913 過去の汚れを捨てて、新しい汚れをつくることなく、欲におもむかず、執着して論ずることもない。賢者は諸々の偏見を離脱して、世の中に汚されることなく、自分を責めることもない。過去に人間的思考の運動(快⇔不快)を立ち上げて掴んだ過去の汚れを...
ご法話

スッタニパータ 並ぶ応答ー長篇912のご法話

912 聖者はこの世で諸々の束縛(そくばく)を捨て去って、論争が起ったときにも、党派にくみすることがない。かれは不安な人々のうちにあっても安らけく、泰然として、執することがない。ー他の人々はそれに執着しているのだが。-聖者はこの世で諸々の束...