2021-03

ご法話

スッタニパータ 迅速933のご法話

933 修行者はこの道理を知って、よく弁(わきま)えて、つねに気をつけて学べ。諸々の煩悩(ぼんのう)の消滅した状態が「安らぎ」であると知って、ゴータマ(ブッダ)の教えにおいて怠ってはならない。修行者はこの道理を知って、よく弁(わきま)えて、...
ご法話

スッタニパータ 迅速932のご法話

932 諸々の出家(しゅっけ)修行者やいろいろ言い立てる世俗人に辱(はずかし)められ、その(不快な)ことばを多く聞いても、あらあらしいことばを以て答えてはならない。立派な人々は敵対的な返答をしないからである。諸々の出家(しゅっけ)修行者やい...
ご法話

スッタニパータ 迅速931のご法話

931 虚言をなすことなかれ。知りながら詐(いつわ)りをしないようにせよ。また生活に関しても、知識に関しても、戒律や道徳に関しても、自分が他人よりもすぐれていると想ってはならない。自らの人間的思考の運動(快⇔不快)を制し、何ものをも求めるこ...
ご法話

スッタニパータ 迅速930のご法話

930 また修行者は高慢であってはならない。また(自分の利益を得るために)遠回しに策したことばを語ってはならない。傲慢(ごうまん)であってはならない。不和をもたらす言辞を語ってはならない。また修行者は自らの人間的思考の運動(快⇔不快)を制し...
ご法話

スッタニパータ 迅速929のご法話

929 修行者は、売買に従事してはならない。決して誹謗(ひぼう)をしてはならない。また村の人々と親しく交わってはならない。利益を求めて人々に話しかけてはならない。修行者は、売買に従事してはならない。これは、人間的思考の運動(浮き⇔沈み)をた...