かれは諸々の人間的思考の運動(快⇔不快)がもたらす欲の想いに囚(とら)われて、困窮者のように考えこむ。このような人は、他人からのとどろく非難の声を聞いて恥じいってしまう。故に修行者は自らの人間的思考の運動(快⇔不快)を制し、中道を保ち安穏を観たのである。
両極端へのこだわりは人間の欲である。人間的思考の運動(快⇔不快)の運動には必ず快には不快が付いて回る。それは運動するので快は次第に不快へと変化する。その道理を知らなければ、困窮すること必然である。故に修行者は、人間的思考の運動(快⇔不快)への想いにとらわれることなく、それらの想いを制して遂には安穏を観たのである。
コメントを残す