スッタニパータ suttanipata

スッタニパータは、お釈迦様が実際にお話しされたことばです。

suttanipata

info@suttanipata.com

スッタニパータ 並ぶ応答ー長篇902の解説

スッタニパータ 並ぶ応答ー長篇902の解説

902 ねがい求める者には欲念がある、また、はからいのあるときには、おののきがある。この世において死も生も在しない者、ーかれは何を怖(おそ)れよう、何を欲しよう。

 

 

 

人は、死に直面したときに、ああすれば良かった、こうすればよかったという想いによってまた生まれてくる。そして、生を受けては、願い求め、さまよい歩く、また、何かを恐れて、はからいをする。想いが時間を作り、この無常の世を構成する。無常は変化であるから、人々は、変化を恐れてまた、はからうのである。人が欲するとき、そこには人間的思考の運動がある。快、不快である。人は快を求め欲し、それは運動をするので必ず反対の不快が目の前に現れる。これは、運動であるから、快、不快が交互にかれに襲いかかる。運動は変化であるから、無常である。無常を恐れてかれははからうが、人間的思考の運動のうちにあるので、また変化をする。聖者はそれを知って、人間的思考の運動を止め、何かをもとめることもなく、はからうこともない。この変化の運動を止めて聖者は遂には、生死を乗り越え解脱へ至るのである。

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です